看護師は体力勝負

医療業界は、慢性的な人手不足です。少子高齢社会で医療を必要としやすい高齢者は増えているのに、医療を担う若者がどんどん減っているからです。そして、医師や看護師の仕事はとても大変だという印象も強く残っていますよね。総合病院や大学病院などの勤務だと、外来患者だけでなく入院患者も相手にしなければなりませんので、とても大変です。看護師のイメージとしては、優しくて穏やか・献身的だといういうものがあると思いますが、それだけでは到底看護師という仕事は勤まりません。実際には夜勤も日勤もこなさなくてはならないし体力勝負なので、肉体的にタフでなければなりません。重い物を持つので腰を痛めてしまう人も多く、注意が必要です。また、時として人の死に立ち会うこともある職業です。人の命に関わる仕事なのだという意識を持つ必要があるので、精神的にも弱いと向いていないと思います。優しさだけでは何も出来ないのです。今は、社会人から看護師になろうとする人も増えてきています。社会人になってから目指す人は、やはり金銭的なメリットを重視して看護師を目指す人もいるようです。看護師は女性が多い職業ではありますが、給料水準がとても高くなっています。それ故仕事量も求められるのですが、前述したとおり肉体的にも精神的にもタフでなければなれないので、給料が高いからという理由だけで続く仕事でもないです。人手不足なので求人情報はたくさん出ていますが、きちんとした理由と、続けていく覚悟で仕事をしていくべきです。

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com